前の10件 | -

幼な子の前で…別居中の妻に切り付け自殺図り重傷 離婚調停中(産経新聞)

 10日午前10時半ごろ、東京都練馬区光が丘の都営アパート11階の一室で、東京都豊島区に住む会社員の男(35)が、別居中の妻(28)を刃物で切り付けた後、自分の首や腹を刺して自殺を図った。警視庁光が丘署によると、男は重傷を負い、妻も腕に軽傷で病院に搬送された。同署は男の回復を待って、傷害容疑で事情を聴く方針。

 同署によると、男は妻と離婚調停中で、同日は包丁を持って別居中の妻を訪問し、切りつけたという。妻が隣室に助けを求めて逃げ込むと、夫は反対側の隣室のベランダに向かい、自分の手首や腹を刺した。血まみれの男を隣室の住人が発見し、110番通報した。

 妻は長女(7)、二女(2)と3人暮らし。事件当時、室内には二女がいたが無事だった。

 現場は都営地下鉄光が丘駅から北東へ約700メートルで、マンションや学校、店舗などが立ち並ぶ地域。

【関連記事】
結婚迫られ嫌気 睡眠薬入りスープ飲ませ絞殺 上司の男を再逮捕
別れた夫の自宅に放火 容疑の32歳女を逮捕 警視庁
直撃!交際相手の女子高生に会えず…腹いせ放火男を逮捕
痴話げんかの末、女性に火を付けた男逮捕 大阪
「確実にころします」ツイッターで元交際相手の女性脅迫 男を逮捕

<投資ファンド>悪質横行…証券監視委の検査追いつかず(毎日新聞)
<民主代表選>「この国を立て直すことが第一の仕事」 菅新代表の当選あいさつ(毎日新聞)
南アW杯 サッカーボール形風鈴を増産中 東京・江戸川区(毎日新聞)
10年後に基礎的収支黒字化=分野別目標示せず―財政健全化計画(時事通信)
27日に「孤独死」の講演会(医療介護CBニュース)

2020年の五輪 都体協が招致要望(産経新聞)

 都体育協会は20日、2020年夏季五輪を東京に招致するよう要望する同協会の決議書を石原慎太郎知事あてに提出した。

 都体協の中野英則理事長は決議書を代理の佐藤広副知事に手渡した後、五輪招致について「閉塞(へいそく)感漂う中、少しでも明るい材料の一つになる」と述べた。

地域の介護従事者の地位向上、待遇改善を―ワーカーズコープ連合会(医療介護CBニュース)
三橋歌織被告「責任能力あり」=夫殺害切断、二審の再鑑定で―東京高裁(時事通信)
後藤組元組長に逆転有罪…ビル所有権虚偽登記(読売新聞)
大都市戦略の策定を=09年度首都圏白書案―国交省(時事通信)
<将棋>羽生名人3連覇 三浦八段に4連勝 名人戦第4局(毎日新聞)

多額保険、養子縁組の直後=袋詰め遺体、同居の夫妻と−大阪府警(時事通信)

 大阪府高槻市の淀川堤防で先月、ポリ袋に入った職業不詳宇野津由子さん(36)の遺体が見つかった事件で、宇野さんに多額の生命保険が掛けられたのは、同居する夫妻と養子縁組をした直後だったことが12日、府警高槻署捜査本部への取材で分かった。
 捜査関係者によると、宇野さんはインターネットを通じて夫妻と知り合い、同府豊能町希望ケ丘の夫妻宅で同居を始めた。養子縁組は2月ごろで、この直後に保険金数千万円の生命保険が掛けられたという。 

<ダイヤ鑑定>元社員「一律に甘く」 多い日は100個以上(毎日新聞)
<小1虐待>母を書類送検 暴行手助けした疑い 三重・鈴鹿(毎日新聞)
<谷亮子さん>参院選に民主党から出馬…10日夕、表明へ(毎日新聞)
<マラソン>世界選手権の代表選考レース発表 日本陸連
“脱走”クジャク、飼い主はどっち? 男性2人が名乗り(産経新聞)

成田で欧州便運航再開、寝泊まり外国人安堵(読売新聞)

 アイスランドの火山噴火の影響で欧州便の欠航が続いていた成田空港では21日、運航再開の動きが本格化した。

 日本の航空会社では全日空も同日から、ロンドンやパリ、フランクフルトに向けた便が再開。空港内で寝泊まりを続けていた外国人らの出国も相次いだ。

 日本航空も21日、ロンドン、パリ便などが新たに運航を再開し、全日空便と合わせ、成田空港発着の欧州便計18便を運航させる予定。国土交通省成田空港事務所によると、同日の欠航は出発3便、到着7便の計10便のみとなった。

 空港内で4泊したブラジル人の男性(36)はドイツ経由でブラジルに帰国できる航空券を入手。「やっと空港から出られる。本当に良かった」と安堵(あんど)の表情を浮かべていた。

免許ない乗組員が操船=沖縄の3人死亡事故−運輸安全委(時事通信)
仙谷氏への批判、閣僚から相次ぐ=衆参同日選発言(時事通信)
わいせつDVD3万枚押収 男3人逮捕(産経新聞)
<小林多喜二>18歳の短編発見 新聞に投稿の最初期作品(毎日新聞)
徳之島3町長との会談に意欲=平野官房長官(時事通信)

迷走普天間どこへ…結びつき深い沖縄と米軍 現地ルポ(産経新聞)

 県外か県内か−米海兵隊普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移転問題が迷走を続けている。現政権が検討する徳之島(鹿児島県)への一部移転案も地元の反対が強く、新たに現行案である辺野古(沖縄県名護市)沿岸とほぼ同じ場所への案が浮上したが、すでに地元は移設反対の市長が今年1月の選挙で当選しており合意形成は難航必至だ。日米政府間の最大の懸案の舞台を取材した。(藤浦淳)

 ◇広くて美しい基地群

 海兵隊の航空基地である普天間飛行場は広大だった。米軍に許可された写真撮影のポイントからは、起伏ある土地にかいま見える滑走路(2・7キロ)の向こうに駐機する、複数のヘリコプターが見えた。

 飛行場の面積は大阪空港(約3・1平方キロ)より広い約4・8平方キロメートル。9割以上が民有地で、好転しない昨今の国内の経済状況のまま、この広大な土地を返還後に有効に再開発するにはかなりの努力が必要だと感じた。

 一方普天間に限らず、米軍基地はどこも広く美しい。兵舎や基地ゲートは必ず沖縄瓦を使った琉球仕様で、地元住民を招いての基地公開や祭りなどのイベントも開催するなど、地域の交流も盛んだ。

 「日本の皆さんに助けられています」と嘉手納空軍基地に所属するハッチソン第18航空団少佐。通訳やレストラン従業員など米軍関連の日本人雇用は8千人にのぼる。基地に出入りする業者も数多く、沖縄と米軍の経済的な結びつきは忘れてはならない。

 ◇海兵隊と移転問題

 米国には4つの軍隊がある。陸軍、海軍、空軍、そして海兵隊だ。海兵隊は戦争や紛争、災害の最前線に最初に送り込まれる部隊で、陸、海、空の要素を併せ持つ「自己完結型の精鋭部隊」(マイケル・アード海兵隊第三司令部報道部次長)だ。

 海兵隊第三司令部がキャンプ・コートニー(うるま市)にあって指揮下の部隊は日本全国で2万人以上。このうち沖縄に約1万8千人がいて、県内各地の基地(キャンプ)に駐留する。

 他にも嘉手納や海軍のホワイトビーチ(うるま市)などがある。いずれも有事には海兵隊との連携が重要だが、日本政府が示す普天間移転案に挙がっては消えることが、問題を複雑化させてきた。

 ◇軍事的合理性

 「コンビネーション」。アード氏は、ブリーフィングで何度もこの言葉を使った。陸上部隊と航空部隊の連携が、現場へ急行するために何より重要だというのだ。そしてそのために必要なのがロケーション(立地)だ。

 海兵隊員を現場へ緊急投入するヘリの航続距離は長くはない。日米合意の辺野古沿岸への移転も、辺野古に海兵隊のキャンプ・シュワブがあるから立地の優位性があり、アード氏の言うコンビネーションが発揮できるのである。徳之島や、すでに断念したホワイトビーチ沖移転案はこうした点からも実現の可能性が低いのが実情だ。

 さらに、沖縄本島の地勢的な条件も大切な「ロケーション」。軍事的に重要な台湾や朝鮮半島へ1日以内に急行できるからだ。

 こうした軍事的な合理性の上に生まれた辺野古沿岸部移転という現行案。これを上回る案を実現させることができるのか、5月末の結論が注目される。

【関連記事】
浅瀬案で政局流動化? 社民の連立離脱も
普天間解決絶望 姑息な“延命工作”図る官房長官
鳩山首相「普天間なんて皆、知らなかった。メディアが動きすぎ」
非公式会談で米大統領不信感 首相「ない」と断言
オバマ「責任取れるのか」 鳩山首相の「普天間5月決着」に不信感
外国人地方参政権問題に一石

<雑記帳>うれしいな、さっちゃん JR船橋駅(毎日新聞)
普天間問題 徳之島で1万5千人が移設反対集会(産経新聞)
<転落死>マンション12階から4歳児 千葉・印西(毎日新聞)
【新・関西笑談】あこがれの果実の味は(4)(産経新聞)
「事務系副大臣」を検討=事務次官は廃止−仙谷担当相(時事通信)

「ネットで教育問題語ろう」文科省が掲示板(産経新聞)

くも膜下出血 働き盛り注意! 脳ドックが有効(産経新聞)

 7日未明に亡くなったプロ野球・巨人の木村拓也・内野守備走塁コーチ(37)を突然襲った「くも膜下出血」。働き盛りの若い世代に多く、時には命を落としたり後遺症に悩まされたりする重い病気だ。だが、確実な予防法はなく、専門家は「50代になったら数年に一度は脳ドックを受けてほしい」と語る。日ごろから自分の体に気を配ることが何よりの予防法といえそうだ。(道丸摩耶)

 ◆練習中に突然…

 木村コーチが倒れたのは2日夕。試合前の守備練習中、ノックをしていたところ、突然胸を押さえて倒れた。

 「くも膜下出血とは、脳を覆うくも膜と軟膜のすき間に出血を起こす病気。多くは脳の動脈にできた瘤(こぶ)、いわゆる動脈瘤(りゅう)が破裂して起こる。なぜ動脈瘤ができるのか、いつ破裂しやすいかは分かっておらず、予防が難しい」と語るのは、NTT東日本関東病院(東京都品川区)の落合慈之院長だ。

 落合院長によると、くも膜下出血を起こしやすい季節や時間帯は特にない。出血を起こしたときを分析しても、「活動中」「就寝中」「そのほか」が3分の1ずつだったという。

 だが、その症状は激しく、出血が長引けば脳組織に血液が行かなくなり、意識も戻らなくなる。木村コーチは倒れた直後、心肺蘇生(そせい)を受けたといい、「呼吸中枢をやられ、一時的に心臓や呼吸が止まったとみられる」(落合院長)。

 出血が起きてしまえば治療法はなく、再び破裂しないようにするための手術しか手段はない。その場合、動脈瘤の根元をクリップで挟んで血液が入らないようにする方法と、カテーテルを使って動脈瘤の内部を詰める方法の2種類があるが、意識が戻らない重症者の手術は難しい。

 ◆約3%に動脈瘤

 では、くも膜下出血を起こさないためには、どうすればよいのか。同院脳神経外科の森田明夫部長は「喫煙や大量の飲酒は避けること。高血圧の人、家族にくも膜下出血を起こした患者がいる人は危険因子が高い」と話す。また、くも膜下出血のほとんどは動脈瘤の破裂によって起こるため、動脈瘤があれば出血のリスクも高くなる。

 実際の患者は40〜50代が中心で、男性より女性に多い。木村コーチのように30代で発症する例は少ないが、最近では70代など高齢の患者もみられるという。

 こうしたことから、森田部長が勧めるのが、脳ドックだ。出血すると3分の1が死亡、3分の1が社会復帰が難しいという現状からすれば、発症リスクの高い40〜50代は一度脳ドックを受け、MRIやCTで脳の写真を撮るとよい。

 森田部長によると、人間ドックの受診者の約3%に動脈瘤が見つかるという。ただ、動脈瘤が発見されたからといって、すぐに破裂するわけではない。そのため、「瘤の場所や形状、大きさなどから危険性を判断。進行するかどうかの経過や患者の年齢、体力をみながら、手術をするか決める」(森田部長)のが一般的だ。

                   ◇

 ■共通する「突然」

 くも膜下出血の症状はいくつかあるが、共通するのは「突然性」。「『金づちで殴られたような痛み』『経験したことのない痛み』と表現されるが、痛みが軽い場合もある。だが、理由なく突然襲ってくる点は共通している」と落合院長。意識障害についても軽い場合はすぐに治まることもあり、症状が「突然」起きたかどうかが、最も大きな判断基準となるようだ。

 また、「患者の約半分は1週間ほど前に前駆症状という前兆の頭痛が出る」(森田部長)といい、その場合は検査で発見できることが多いという。

天窓破り児童転落の小学校、教委調査に「天窓ない」(読売新聞)
くも膜下出血 働き盛り注意! 脳ドックが有効(産経新聞)
<行政刷新会議>事業レビューで公開基準決定(毎日新聞)
「特上カバチ!!」に弁護士会抗議 「誤解与える」(産経新聞)
「可視化」議連、法案取りまとめ方針を確認(産経新聞)

<雑記帳>「クレヨンしんちゃん」埼玉県春日部市の案内人に(毎日新聞)

 人気マンガ「クレヨンしんちゃん」が、埼玉県春日部市をPRする「まちの案内人」に採用された。今年度からイベント案内やPR誌に登場し、マンガに負けず劣らず大活躍する。

 市内在住だった原作者、故臼井儀人さんがしんちゃんの住む町として取り上げたのが縁で、すでに住民票も取得。市は年約73万5000円で出版社から使用の承諾を得た。

 マンガと関連書籍は海外15カ国でも販売され、計9600万部が売れる人気ぶり。早速、しんちゃん入り名刺を作った石川良三市長は「しんちゃんと一緒に春日部を世界に広めるぞ〜」。【西村隆】

【関連ニュース】
クレヨンしんちゃん:劇場版新作で、はるな愛、森三中・黒沢ら女性芸人が「花嫁(希望)軍団」に
クレヨンしんちゃん:臼井儀人さんの執筆分、1126話で最終回 続編を検討
注目リリース:バンダイナムコ、DS用ソフト「クレヨンしんちゃん」の早期購入者特典を発表
はるな愛:「本気で結婚したい」 森三中・黒沢らとウエディング姿披露 クレヨンしんちゃん
「しんちゃん」作者・臼井さん、不慮の死=佐藤雅昭

限度額上げ、公約と矛盾せず=鳩山首相(時事通信)
点検担当者2人を不起訴に=13人負傷コースター事故−福岡地検支部(時事通信)
「考え事していて…」和歌山線でオーバーラン(読売新聞)
水俣病 和解へ…闘いに苦渋の決着(毎日新聞)
スペースシャトル 山崎さん、苦難乗り越え待望の宇宙へ (毎日新聞)

国歌斉唱「声小さい」 橋下知事、任命式で一喝(産経新聞)

 大阪府でも、新規採用職員任命式が開かれた。今年度から式典の開会にあわせて国歌斉唱を導入したが、橋下徹知事は「声が小さい」と一喝。「皆さんは国家のもとで仕事をするのだから、思想信条の自由とかいっている場合ではない。国歌はきちんと歌うのが義務」と早速、橋下流の洗礼を浴びせた。男性職員は「学校などで国歌を学ばなかったので、歌えなかった。日本人なので歌えるようにしたい」。別の女性職員は「歌えるけど、恥ずかしくて声が小さかった」と話した。

 大阪市でも新規採用者の発令式が行われ、平松邦夫市長が新職員約120人にあいさつ。「職員の不祥事が続発しており、周囲から心配された人もいるかもしれないが、市民のために動ける大阪市を皆さんの力を借りながらつくっていきたい」と呼びかけた。さらに「府市再編とか言っている人がいるが、地域主権の主体である基礎自治体をリードしていくのは大阪市だ」と橋下知事を牽制(けんせい)した。

「モデル面接」の20歳女性に乱暴の容疑で芸能プロ経営の男逮捕 「合意の上」と否認(産経新聞)
郵政改革「最終案」で首相、閣僚懇で調整(読売新聞)
日本初のPC向け「録画予約機能対応」地デジ番組表『Gガイド.テレビ王国』”「Gガイド.テレビ王国録画予約数ランキング! レポート」全国版 Vol.165”のお知らせ
「大変、残念」長官銃撃事件時効に中井国家公安委員長(産経新聞)
2010〜2011年秋冬 東京ブランド新作 重量感より軽やかさ(産経新聞)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。